新宿は東京で1位2位を争う飲み屋の激戦区。外国からの観光客はもちろん、多くの日本人が夜な夜な飲み歩いています。
外国人がたくさんいるはずなのに、
そう思ったことがある人も多いのではないでしょうか?いくら母数が多くても、あなたが外国人の多いバーを知らなければ、外国人と知り合いになることは困難。
外国人と出会いたいのであれば、外国人が多く集まるバーに行かなければいけません。バーであれば、気軽に連絡先をゲットできますし、意気投合して一緒に飲むことだって珍しくないですよ!
そこでこの記事では、外国人が多く集まる新宿のバーやその他外国人と出会う方法についてご紹介します。
- 新宿エリアで外国人と出会いたい!
- とにかく外国人が多く集まるバーを知りたい!
- 方法はなんでもいいから日本在住の外国人と出会いたい!
そういった方はぜひ参考にしてくださいね!
【新宿】外国人と出会えるバー9選
DUBLINERS’CAFE&PUB 新宿(ダブリナーズ)
View this post on Instagram
DUBLINERS’CAFE&PUBは、新宿以外にも池袋、赤坂、品川、渋谷に店舗を構えています。基本的にメニューは一緒なのですが、店の雰囲気がそれぞれで違うので、気に入ったら他の店舗にも足を運んでみるといいですよ。
定期的にライブが開催され、無料で音楽を楽しむことができます。外国人と日本人のミックスバンドや外国人ONLYのバンドなど、国際色豊かなアーティスト達が店内を盛り上げてくれます。
月に1度オールパイント&ジョッキが¥500になる日があるので公式サイトでチェックしてみてください♪
MAP
Zoetrope(ゾエトロープ)
この投稿をInstagramで見る
国産洋酒にこだわっているバーで、「ここに行けば本物のジャパニーズウィスキーが飲める!」と外国人に人気です。店内の8〜9割が外国人で埋め尽くされることも珍しくなく、まるで外国に来たかのような気分になれます。
ただ、本当に人気店なので、満席で入店できないことしばしば。時間に余裕があるのなら、ピーク時間は避けた方が無難です。
ウィスキー好きが集まるお店なので、もしあなたが大のウィスキー好きなら、共通の趣味の外国人に出会えるでしょう。わいわいする場所ではないので、しっぽり大人な出会いを期待する人向け。
MAP
ONE COIN BAR CHAMPION(ワン コイン バー チャンピョン)
この投稿をInstagramで見る
なんとここはドリンク一杯500円!新宿ゴールデン街に位置し、店内は常にお客さんでいっぱいです。
ここは平日も休日も関係なく、日本人と外国人が多く集います。カラオケが常設されているので、外国人も大喜び!
店内は全てスタンディングで、MAX30人程入れます。同じ場所にずっと座ることができないので、自然と周りの人とのコミュニケーションが生まれますよ。
MAP
Paddy’s junction(パディーズ ジャンクション)
この投稿をInstagramで見る
Paddy’s junctionは、元バックパッカーのオーナーが帰国後に開業したアイリッシュパブ。世界を見てきたオーナーが創る世界観の中で、お酒を楽しむことができます。
新宿3丁目駅から徒歩3分の場所に位置し、ノーチャージなので気軽に立ち寄ることができます。大型モニターが設置されているので、スポーツ観戦にももってこい!
スタッフはフレンドリーで英語を話せるということもあり、海外のお客さんが多く通っています。店内ではカラオケもできるので、毎晩大盛り上がり!
毎日17:00〜19:00はハッピアワーでカクテルが30%OFFです!
MAP
Music Salon ACE’S(ミュージックサロン エイセス)
この投稿をInstagramで見る
新宿歌舞伎町にあるMusic Salon ACE’Sは、コロラドに留学経験のあるマスターが開いたお店。「外国人も気軽に来れるようなお店に」という想いもあり、ノーチャージ、ワンショット600円〜とリーズナブルな価格設定。
もちろん英語OKなので、外国人も多く立ち寄ります。幅広いジャンルのBGMが流れ、会話も音楽も楽しめるバーです。
座席が8席しかないので、嫌でも隣の人と会話が始まるのがアットホームなバーの秘訣かもしれません。マスターが中を取り持ってくれるので、1人入店でも心配いりませんよ!
MAP
The Public stand 歌舞伎町店(ザ パブリック スタンド)
この投稿をInstagramで見る
全国に17店舗を構える、出会いの場として有名なバー、The Public stand。大規模なバーなのですが、週末にもなると多くの人でごった返します。入店率はいつでも公式サイトで見ることができます。
ここのバーに来ている人の多くは出会いを求めているので、気に入った外国人を見つけたら躊躇せずに話しかけましょう!モタモタしていると他の人に取られてしまうかもしれませんよ。
なんと今なら公式サイトに載っているクーポンの提示で女性は500円(通常1000円)で時間無制限の飲み放題になるので、お金の心配をしなくていいのも嬉しいですね♪
MAP
Shot Bar Zoetrope(ショットバー ゾートロープ)
この投稿をInstagramで見る
国産洋酒にこだわっていることもあり、本物のウィスキー好きが集まります。ジャパニーズウィスキーの品揃えが非常に多く、ここに勝てる場所はありません。
いつ行っても9割以上は外国人。落ち着いた店内なので、静かな場所でお酒を楽しみたい人向けです。ウィスキー好きの大人な男性に出会いたい人に、全力でおすすめ!
ただ、喫煙OKのお店なので、タバコの臭いが苦手な方はやめた方がいいかもしれません。
MAP
Abbot’s Choice(アボットチョイス 新宿店)
この投稿をInstagramで見る
「バーテンダーの接客がとてもいい!」と外国人に人気のバーが、こちらAbbot’s Choice。その気遣い力は、一度お店に行けば分かります。
珍しいビールが豊富で、しかもそれらをタップで飲むことができるので、ビール党にはたまりません!料理の種類はそれほど多くありませんがクオリティは高いので、満足できるはず。
ゴールデン街付近のバーは、ガヤガヤしている場所が多いですが、ここは打って変わって落ち着いた雰囲気。歌舞伎町の雑踏に疲れた時は、ぜひ足を運んでみてくださいね!
MAP
ALBATROSS G(アルバトロスG)
この投稿をInstagramで見る
日本人よりも外国人に有名なバーが、ここALBATROSS G。海外のガイドブックに掲載されているので、外国からのゲストが絶えません。また、メキシコの有名歌手Regulo Caroが2019年末に来店したこともあり、 更に外国人に知られることになりました。
独創的な内装が非常に美しく、知り合いを連れて行ったら必ずと行っていいほど喜ばれるでしょう。まるで自分が映画のワンシーンの中にいるかのような錯覚に陥り、素敵な空間でお酒を楽しむことができます。
それほど大きくない店内ですが、バーテンダーの接客も最高です!
MAP
バー以外で新宿の外国人と出会う2つの方法
マッチングアプリ
外国人と出会えるバーをご紹介しましたが、効率重視の方には、マッチングアプリがおすすめ。
マッチングアプリは相手も長く付き合えるパートナーが欲しいと思って登録しているので、真面目な人を見つけられる可能性が高いです。
色々なマッチングアプリがあるのですが、海外からきたマッチ・ドットコムというアプリは、登録者数がなんと約1500万人!日本人の登録者数は約250万人なので、約1250万人の外国人が登録していることになります。
マッチ・ドットコムをおすすめする理由はたくさんあるのですが、主に以下のような点が挙げられます。
- 外国人登録者数が圧倒的に多い
- 日本語にも対応
- 25ヵ国、8言語でサービス提供
- 公的証明書による年齢確認が必須
日本では、TinderやPairsが広く知られていますが、海外では、このマッチ・ドットコムがマッチングアプリの代表格なんです。
「マッチングアプリはありすぎてどこを選んでいいか分からない」という人は、とりあえずマッチ・ドットコムに登録しておけば間違いなし♪
ちなみに、先日私もこのアプリを利用してイギリス人とデートしてきたので、その時のことを記事にしました。気になる方はこちらをご覧くださいね♪
国際交流イベント
バーやクラブ以外にも新宿で外国人と出会いたいなら、国際交流イベントに参加してみてください。国際交流イベントとは、日本人と日本在住の外国人が繋がることができる場のことです。
新宿で開催されている国際交流イベントはたくさんあるのですが、特に活発に活動が行われている団体を2つご紹介します。
Gaitomo国際交流パーティー
(引用/http://gaitomo.com/)
東京では多くの国際交流パーティーが開催されていますが、Gaitomoは、
日本語が話せる外国人
×
日本語が話せない日本人
の交流をコンセプトにした国際交流パーティーです。なので「英語が話せなくても外国人と交流してみたい」そう思っている日本人にぴったり!
この投稿をInstagramで見る
Gaitomo国際交流パーティを通じて結ばれたカップルもたくさんおり、出会いの場としても最適。”飲んでわいわい騒ぐ”というよりも、”お酒を嗜みながら会話を楽しむ”といった感じです。
1人参加は勇気がいるかもしれませんが、ウェルカムな雰囲気なので安心してくださいね。
Tokyo pubcrawl(東京パブクロール)
(引用/http://tokyopubcrawl.com/)
毎週金曜・土曜に”東京パブクロール(東京にあるパブの徘徊)”が開催されています。毎週異なった場所・テーマで行われ、集まってくるメンバーもその都度変わるので、色々な外国人と出会いたい人にはぴったり!
女性の参加費はなんと1000円!(早割)その値段の安さから、毎度90〜120人程度の参加者が集まります。1人参加も多いので、スケジュールを確認して公式サイトから申し込みましょう!
- 3つのバー+1つのクラブ巡り
- 各バーでウェルカムショット
- バーとバーの間に無制限ショット
- ドリンク全店ディスカウント価格
- 記念写真
など様々特典が付いているので、酒飲みさんには全力でおすすめします!
この投稿をInstagramで見る
大人数でわいわいするのが好きな人は、絶対に楽しめますよ!
新宿には外国人と出会えるバーがたくさんある!
東京でどこかに飲みに行くとなったら真っ先に候補に上がる新宿。そのため、外国人をターゲットにしたバーも新宿エリアには多く、そういった場所は連日外国人で賑わっています。
「新宿でなかなか外国人と出会えない」と思っている女性もいるかもしれませんが、”外国人が集まる場所”に足を運べばいくらでも出会うことはできます。
また、お酒が苦手な人や人見知りをしてしまう人はバーでの出会いではなく、国際交流パーティーやマッチングアプリがおすすめ。日本人と付き合いたいと思っている外国人と効率よく出会うことができますよ♪