旅行するとき、あなたはどういった施設に泊まっていますか?
宿泊先の候補として、
- ホテル
- 旅館
- ゲストハウス
- airB&B
などが挙げられますが、この中で外国人と出会えるチャンスが多いのは間違いなく
ゲストハウスです。
馴染みがない人にとっては、
そんなものだと思います。
知っている人は知っているゲストハウス、実は外国人と出会うにはもってこいの宿泊施設なんです!
この記事ではゲストハウスで外国人と出会う方法や仲良くなるコツ、外国人が多く集まるゲストハウス等紹介しています。
外国人との出会いの場を探していた人は、ぜひ参考にしてくださいね!
目次
ゲストハウスとは?

ゲストハウスとは、他人と同じ部屋に泊まるドミトリーと呼ばれるタイプの部屋を設けている宿泊施設のこと。
もちろん中には個室があるところもありますが、ドミトリーがゲストハウスの醍醐味とも言えます。
宿泊費が安いのもゲストハウスの特徴で、安い場所であれば2500円くらいから見つけることが可能。
世界中から宿泊者が集まるので、外国人と出会いたいと思っている人にもおすすめです。
ゲストハウスに向いているのは、以下のような人たち。
- みんなでわいわいするのが好き
- あまり神経質ではない
- プライベートがなくても気にならない
ゲストハウスは本当に人との出会いが多い場所なので、一人旅の人にも全力でおすすめできます。
ゲストハウスを利用して外国人と出会う方法

外国人に有名なゲストハウスに泊まりに行く
ただゲストハウスに泊まればいいという訳ではありません。
英語が億劫で、外国人の受け入れを積極的に行っていないゲストハウスももちろんあるので、外国人に有名なゲストハウスを探さなければいけません。(記事の後半に載せています)
外国人に有名なゲストハウスに泊まれば、”宿泊者の半分以上が外国人”なんてことも普通にあるので、日本にいながら外国気分を味わえます。
ゲストハウスのオーナーと仲良くなれば、わざわざ宿泊しなくても、パーティーなどをする際にも気軽に呼んでもらえるようになるのでいいですよ。
ゲストハウスでスタッフとして働く
宿泊者としてではなく、スタッフとしてゲストハウスにいる方法もあります。
お金を稼ぎながら外国人と出会えるなんて、めちゃくちゃいい話ですよね。
アルバイトから気軽に始められますし、もし住み込みで働きたいのであればヘルパーという方法もあります。
場所によって条件は多少変わるのですが、簡単にヘルパーを説明すると、タダで住まわせてもらう代わりに、1日数時間働く人のこと。
- 住む場所を探している
- お金があまりない
- 外国人と出会いたい
という人にぴったりの働き方なので、上記に当てはまる人はぜひ検討してみてくださいね。
ゲストハウスで出会った外国人と仲良くなるコツ

自分から積極的に話しかける
外国人と仲良くなるために何よりも大事なことは、自分から積極的に話しかけること。これができない人は、いくらゲストハウスに泊まっても誰とも仲良くなれません。
言語に自信がなくても、恥ずかしがらず堂々と話しましょう。(むしろあなたが日本語喋ってよ、と強気でいること)
前提として日本に来ている外国人は”日本・日本人好き”なので、話しかけられて嫌な気持ちになる人は絶対にいません。
一生懸命に外国語を話すあなたのことを、きっと相手も可愛いな、と思ってくれますよ。
交流スペースがあるゲストハウスを選ぶ
泊まる場所が同じ部屋じゃなかったら、話すキッカケがなかなか生まれません。
ゲストハウスによっては、宿泊者同士がコミニュケーションを取れるように交流スペースを設けている場所があります。
夜になれば自然と宿泊者が交流スペースに集まってくるので、一気に仲良くなれます。
ドミトリーに泊まる
ゲストハウスには、ドミトリータイプと個室タイプの2種類があります。
外国人と仲良くなりたいなら、絶対にドミトリータイプがおすすめ。わざわざ交流スペースに行かなくても、部屋にいるだけで国際交流ができます。
ドミトリーにも種類があり、
- 男性専用ドミトリー
- 女性専用ドミトリー
- 男女混合ドミトリー
と分かれている場合が多いです。(※ゲストハウスによって異なる)
異性と同じ部屋で寝ることに抵抗がなければ、男女混合ドミトリーを選びましょう。
外国人と仲良くなれる英会話レッスン
自分から話しかけたらいいと分かってはいても、なかなか難しいですよね。
そこで、こうやって話しかければ仲良くなれる!という英語フレーズをいくつかご紹介します。
- 「How are you. What’s your name?(こんにちわ、あなたの名前は?)」
初めて挨拶を交わした後、名前を聞くのは礼儀。外国に行ったことがある人なら分かると思うのですが、外国人は「初めまして」をした後に必ず自己紹介をし、会話中に親しみを込めて相手の名前をちょくちょく挟みます。
自己紹介をしないのは失礼に当たるので、このフレーズは絶対に覚えておきましょう。
- 「Have you had a dinner yet?(夕飯はもう食べましたか?)」
もし相手がまだ夕飯を食べていなかったらチャンス!ご飯や飲みに誘ってみましょう。同じ釜の飯を食べると自然と仲も深まりますよ。
- 「What are you doing tomorrow?(明日何するの?)」
予定が決まっていたら、「Can I join?(私も一緒に行ってもいい?)」と聞けばいいですし、もし予定が決まっていなかったら一緒に観光しないか誘ってみるのもいいでしょう。
この他にも「What do you do?(仕事は何してるの?)」「What’s your hobby?(あなたの趣味は?)」なども使えます。
ポイントは質問を投げかけること。共通の話題を見つけたら、盛り上がりますよ。
外国人と出会えるゲストハウス
外国人受け入れバッチリのゲストハウスをご紹介します。どれもチェーンの会社なので、全国各地で店舗を見つけることができます。
J-hoppers(ジェイ ホッパーズ)

(出典/https://j-hoppers.com/index-jp.php)
全国に7店舗(2019年1月現在)のゲストハウスを構えるJ-hoppers。門限がないので、日本に観光にきた外国人も時間を気にせずに遊べます。
どのゲストハウスも立地にとことんこだわっており、街の中心部からアクセスが良い場所にあります。
ゲストハウスごとに色があり、それぞれの場所を泊まり比べてみるのも楽しいかもしれません。
ドミトリータイプであれば、1泊3000円以下で泊まることができるので、格安です。
KHAOSAN(カオサンゲストハウス)

(出典/http://khaosan-tokyo.com/ja/)
カオサングループは、東京に6店舗、大阪に1店舗(2019年1月現在)のゲストハウスがあります。
和室タイプのお部屋もあるので、古き良き日本文化に触れたい外国人が多く訪れます。ただの安いゲストハウスではなく、内装にもとことんこだわり、アメニティも充実しています。
外国人のスタッフも積極的に採用しており、ワーホリで日本に来ている人たちが多く働いています。
K’s House(ケイズハウス)

(出典/https://kshouse.jp/index.html)
K’s Guesthouseは、全国に12店舗のゲストハウスを運営しています。
2年連続世界No.1 hostel chainに選ばれており、満足度の高いサービスを提供しています。
宿泊費が安いにも関わらず、上質な設備で、居心地の良い空間が作り上げられています。旅人同士が気軽に話せるような雰囲気で、多くのリピーターがいます。
どのゲストハウスもスタッフ募集は常にしているので、気になる方は問い合わせてみるといいですよ。
外国人と出会えるゲストハウスを見つけるコツ
外国人と出会えるゲストハウスをご紹介しましたが、対象ではない地域もたくさんあります。
そこで、自力で見つけるコツをご紹介します。
外国人が集まりやすいゲストハウスは共通点とは、
- 宿泊料金が安い
- Booking.comに掲載されている
こと。比較的若い世代の人は、宿泊料金を節約する傾向にあります。
ホテルの検索・予約ができるサイト【Booking.com】は、外国人も多く利用しているので、このサイトで安い宿を探します。
Booking.comで目的地を入力し、”料金が低い順”に並べて、上位に上がってくる宿が狙い目。

”ゲストハウス”や”バックパッカー”とついていたら、外国人が多く泊まっている確率が高いです。
ゲストハウスを利用すれば外国人と出会える
ゲストハウスを利用すれば、多くの外国人と出会えます。
毎日どんどん新しい人が泊まりにくるので、スタッフとして働いても面白いですよ。
ゲストハウスに泊まる人は、「他の宿泊者と交流をしたい!」と思っている人が多いので、自然と仲良くなれますし、次に繋がる可能性も高いです。
本気で外国人のパートナーを探している人は、次回旅行をする際はぜひゲストハウスをご利用ください!